MEスタッフ公式ブログ

(株)マーケティング・エッセンシャルズのスタッフによる公式ブログです。制作現場でのあんな話やこんな話、お役に立ちそうなマーケティングのプチ情報、仕事中の珍事件(?)など、なかなかホームページには書けない私たちの裏側をお伝えします!

未知の世界を知る習慣

執筆者:中島正博

毎週月曜の朝7時から・・・

f:id:ME20170808:20210719162220p:plain




僕は毎週月曜の朝7時から、

とある勉強会に参加しています。

 

それは、「朝活ネットワーク名古屋」という勉強会で、

かれこれもう4年以上通っています。

 

どんな勉強会かというと、

毎週違うスピーカーが、自分の経験や体験、

最新の情報やトレンドなど、

フリーテーマで約1時間お話をしてくれるので、

それを聞くというものです。

 

完全にフリーテーマなので、

ビジネススキルのお話の時もあれば、

伝統工芸のお話もありますし、

古墳やお城など歴史ネタの時もあります。

 

毎回違うジャンルの話を聞くことの意味

 

f:id:ME20170808:20210719162344p:plain

 

こんなにも幅広いテーマの勉強会だと、

「毎週朝早くから、自分の仕事に関係ない勉強をするの?」

「それって一体何の役に立つの?」

と聞かれることがよくあります。

みなさんはどう思われますか?

意味がないと感じるでしょうか?

 

でも、これって継続するとものすごく価値があります。

 

今皆さんは、どのように情報を取得しているでしょうか?

自分の興味のあることについて、

Googleで検索したり、SNSで検索したり、

あるいはSNS上の友達の投稿から知ったり、

アプリで表示されたニュースを読んだり、

という感じではないですか?

 

これって実は全部、

「アルゴリズム」と呼ばれる仕組みで、

皆さんの元にその情報が届くかどうか、

操作されているんですよね。

 

つまり、自然と自分に入ってくる情報のほとんどは、

操作されて自分の元に届いている。

だから、情報はどんどん偏って、

「偶然知る」ということが少なくなっているのが、

現代社会なのです。



情報の偏りは、マーケティングの大敵

 

f:id:ME20170808:20210719162400p:plain

僕はマーケターという仕事柄、

物事を多角的にみたり、

自分の知識の範囲内だけで判断したりしないよう、

常にできるだけ幅広い情報と接したり、

自分の知らない世界を知ろうと意識しています。

 

たとえば、今の中学生や高校生は

どんな音楽を聴いているのか。

定年リタイアされた方は何に関心があるのか。

学校の先生は忙しいと言われるけど、

実際にどれくらい忙しいのか。

外国の方には日本がどんな国に見えているのか。

 

先入観なく、自分とは違う目線で物事を見ることで、

マーケターの仕事である

「クライアントのお客様は今何を感じ、

何に困っているのか?

何を望んでいるのか?」

を理解する力が養われます。

 

しかし、自分の意思や関心に基づいて

情報収集をしたり人の話を聞いても、

どうしても自分の興味の外側に接することはできません。

 

だから、定期的に、

自分の興味に関係なく、

かなり詳細なお話が聞ける場所に通っています。

 

それが、僕の場合「朝活ネットワーク名古屋」なのです。



今まで印象的だった発表内容は・・・

f:id:ME20170808:20210719162501p:plain



最後に、僕が約4年間、朝活ネットワークに通って、

忘れられない内容をいくつかご紹介しましょう。

 

①俳句の作り方

 

②雑草を売って年商3000万を超えた人の話

 

③クラウドファンディングで2213%を達成した人の話

 

④雀鬼と呼ばれた男、桜井章一について

 

⑤レクサス星が丘の奇跡を起こした考え方

 

このように並べるだけでも、

本当に幅広いテーマのお話が聞けることが

わかっていただけると思います。

 

僕は毎週月曜日の朝7時から、

自分がもしかしたら一生知り得なかったかもしれない

とってもディープで特殊な知識を

どんどん取り入れています。

その知識が、思い込みの払拭と知見の幅広さとして

マーケティングプランの立案に生かされています。

 

これからも、より良いマーケティングプランの立案のために、

自分の興味に縛られない情報収集を続けたいと思います。